残りはこんな感じ。
前編はこちら←ここをクリック
後編①はこちら←ここをクリック
楽しんでいただく仕掛けその②『聞いて楽しむ』
普通の発表会だと講師が話すのは最初と最後くらい(もしくは話すこともしない)かなと思いますが、さらに自分が着替える前と着替えた後に2回ほど話す時間を加えて、発表会への思いだとか、なぜ今回この衣装を着ることにしたのかなど、いろんなエピソードなどを話しまして、お客様も熱心に聞いてくださいました。
楽しんでいただく仕掛けその③『参加して楽しむ』
途中でクイズを出したりもしました。私が着替えている最中にLA MOECOさんに2曲歌っていただいたのですが、日本語で歌ったフラメンコの曲が何の曲だったでしょう?という質問。
フラメンコ経験者だったらもちろんすぐ分かると思いますが、フラメンコされていない方もたくさん来てくださっているので、フラメンコをもっと身近に感じていただきたくて、そんなクイズを出してみました。
そして、もう一つは、最後のフィンデフィエスタは出演者全員でセビジャーナスを踊りましたが、お客様にもパルマ(手拍子)を促して一緒に叩いていただきました。
お客様も発表会に参加していただく、ということですね。
(ホッとした後の集合写真)
結果として、想像以上の反響がありました✨
こんな時期でしたし、印象に残るフラメンコ発表会になったなら、とても光栄です😉
生徒さんたちのものすごい追い上げと成長もみられたので開催して本当に良かったと思います。
新たなスケジュールでレッスンが始まりましたので、気になっている方はぜひ体験レッスンにお越しくださいね♪(詳細は下記リンク)
フラメンコやってみませんか?体験レッスン募集中!!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
前編を読まれてない方はまずそちらからどうぞ♪(ここをクリック)
楽しんでいただく仕掛けその①『目で楽しむ』
今回は空いている席に座らないようにするためだったり、間を空けて並んでもらうなどのポスター作成が必要でしたので、それらのポスターに生徒さんの写真を入れてみたり、当日配布するパンフレットには、ちょっと笑える写真を選んだりしました。
また、感染防止策により、終演後生徒さんとお客様を会えないようにしていました。一番楽しい時間なのに、そんな楽しみを奪ってしまう罪悪感から、何か両者をつなぐことができないだろうか。。。と考えていました。
そこで、生徒さんたちにお客様宛のメッセージを書いていただき、ロビーに貼り出しました。
お客様からも生徒さん宛にメッセージを書いていただくようにお願いしてみました。(生徒さんに知られないように^^)数名の方が書いてくださり、嬉しかったです!
残りはまた後日!!
フラメンコやってみませんか?体験レッスン募集中!!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
メグスタ第2回目のフラメンコ発表会が昨日無事に終わりました!
まずは、お越しくださったお客様、
盛り上げてくれた占部さん、野崎さん、
裏方でキビキビ働いてくださったスタッフの皆さん、
練習して踊ってくれた生徒さん、
どうもありがとうございました!!!
皆さんがいたからこそ、成功できた発表会でした。
実のところ、去年9月頃に翌年発表会を行うと決めたものの、
これまで本当にすったもんだありました。。。
まずはすぐ出ると言ってくださった生徒さんもいらっしゃいましたが、
昨年から休まれている生徒さんもいらっしゃるし、
年度末だから、コロナだから、参加できないという生徒さんも。
皆さんに出ていただきたかったですが、もちろん無理強いはできません。。
それからこんな状況です。お客さんが集まるか分からない。
批判されそうだし、お客さんが集められなければ予算的に厳しい。。
やっぱりやめようかと何度思ったことか!!
こんな時期なのでキャンセル料も無料ですしね。
ようやく出演メンバーが揃って、しっかりやっていこうと思っていた矢先に
緊急事態宣言再発令。でも2/7までだったら終わった後だし、
お客さんもきっと来てくれるでしょう!
と思っていたのに延長ですと!!
だいぶ心が挫けました😅
それでも、こんな状況の中、
出演すると決めてくれた生徒さん、観に来てくれるお客さんがいる!!
こうなったら絶対成功させてやる!!と、逆に燃えてきました。
わざわざ2/20に予定を空けて参加してくださる皆さんのために、
人数が少ないからこそできる、満足度の高いフラメンコ発表会にしよう!と心に決めました。
どうすれば楽しんでもらえるか、を毎日毎日考えて、
ようやく思いついた「楽しんでいただく仕掛け」。
すいませんが!続きは次回!!
さて、
2/22からは新スケジュール開始です!!
新たな一歩を進みましょう!!
一緒に楽しむ仲間募集中です!
フラメンコやってみませんか?体験レッスン募集中!!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
今回の発表会は2回リハーサルを行いました!
詳細はイベントページへ!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
メグスタでは2/20のフラメンコ発表会に向けて、
生徒の皆さんが猛烈な勢いで練習がんばっているところですが、
発表会後の翌週から、新たなスケジュールでレッスンを行いますので、一足早くお知らせいたします!
フラメンコクラスは、2月末から開始して1年半くらいで振付を行なっていく予定です。
ちなみに今回から、レベル分けをしています。初級でも難しく感じたり、逆に中上級でも簡単に感じたりすることもあるかもしれませんが、あくまでも15年以上フラメンコ 講師をしてきた私の個人的な感覚で分けていますので、何卒ご了承ください^^
それぞれのクラスで体験受講可能です♪
振付クラス¥2,000/回
初心者・基礎クラス¥1,000/回
お気軽にご参加くださいね♪
★【初心者・基礎クラス】木19:35,土12:00
フラメンコを初めて体験される方に入っていただくクラスです。フラメンコの基本的な動きを学び、リズムに合わせて体を動かしていきます。
★初級【即興ブレリア&セビジャーナス(con castañuela)】月16:00,木18:30
即興でブレリアを、そしてカスタネットを使ってセビジャーナスを踊れるようにするクラスです。
ブレリアはパルマの練習やサパテアード(足のステップ)も入れます。
※カスタネットは2つまで貸出可能ですが、受講決定後はなるべく各自でご準備ください。
★初級:お昼クラス【ゆったり即興ブレリア&セビジャーナス】水12:00,木13:00
夜クラスとほぼ内容は同じですが、こちらはカスタネットを使用しません。他のクラスよりゆっくり進めていきます。
★初級:【忘れられないガロティンその後タンゴ】月20:00,土13:45
夜クラスで終わりきれなかった方用に設けたクラスです。初めてからでもご参加いただけます。(帽子は3つほど貸し出せます)
今年中には終了し、その後は短いタンゴの振付を予定しています(変更の可能性もあります)
★中級【ソレアポルブレリア】月18:50,水19:35
3拍子系の曲でソレアという重みがありながらブレリアの軽さを兼ね備えた曲です。サパテアードと体のキレを使った格好良い振付です。
★中上級【シギリージャ】水18:30
言わずもがな、重みのある難しい曲です…ひと通りフラメンコの曲を習った方向けです。
★テクニカクラス★【もの好きテクニカ】月18:10 土14:50
ワンコイン30分集中サパテアード!!細く長く続いています^^こちらは予約不要でお気軽にお越しいただけます。(初めて参加される方はご連絡くださいませ)
★エクササイズクラス★
【健康体力づくり教室】水10:40
生活習慣病予防や介護予防のための運動教室です。
50歳以上で運動不足を感じている方や、足腰が弱ってきて、歩くのが遅くなったり、転びやすくなってしまった方などに向けて、ストレッチや筋力トレーニングを行います。
【ストレッチ&体幹トレーニング】水20:40,土10:50
基礎体力はあるけど、もう少し体を鍛えたい、という方向けのクラスです。
20〜25分自重トレーニングを行い、その後、ゆったりとストレッチを行います。体が硬い方もぜひ!すっきりしますよ!(要ヨガマット)
気になるクラスがあれば、お気軽にinfo@mgflamenco.jpまでお問い合わせください。
発表会チケットも引き続き販売中!!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
福岡にも緊急事態宣言が発令されておりますが、
レッスンは継続させていただいております。
なぜなら!フラメンコ発表会が控えているから!!
いろんなお考えがあると思うので、これが正解ではないかもしれませんが、
昨年やろうとしていた発表会が一度延期になってしまって、
でも一生懸命練習に励んでいる生徒さんたちのために、できうる限りの対策をして発表会を開催したいと思いました。
発表会を行うにあたり、会場の方からアドバイスをいただき、【福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部まん延防止班】というところに事前相談票というものを提出していました。(事前相談票は福岡県のHPからダウンロードできます。)
緊急事態宣言発令前に提出していたのですが、その後発令された後に一度電話がかかってきて、
2mの距離を空ける、というところで、それまで少し緩和されていたガイドラインでは、観客と演者の間を2m空けておく、というものでしたが、再度変更されたガイドラインでは人と人との距離をできるだけ2m開ける、という風に変わり、その点を気をつけてください、とのお達しでした。
これは踊る生徒さんのことを考えて、すでに踊りの中で移動する部分もなるべく距離空けたり、演者同士が近づいても背中を向け合う、などの工夫をしています。
結局のところ、「やってはいけない」のではなく、ガイドラインに則りながら慎重に開催することは可能だという内容でした。
というわけで、県からのお墨付き?のようなものをいただけたので、あとはしっかり気をつけながら開催に向けてがんばっていきます!
座席も制限がありますので、ご覧いただける方はinfo@mgflamenco.jpまでご連絡ください♪
詳細はイベントページへ!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
2020年、いろいろありましたが、
ようやく開催にこぎ着けました!!
出演者の皆さんは気合が入ってきています!
ぜひ観にきてくださいね♪
詳細はイベントページへ!
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”
昨日、アルマデフラメンコの生徒さんによる
Tablao de Alumnasに行ってきました。
入った瞬間に客席にいた生徒さんたちが
森先生ー!
と、声かけてくださって嬉しいやら恥ずかしいやら!
短い時間でたくさんお喋りして、
いよいよ開演。
出演者は、ほとんどが以前ご指導させていただいていた方々でしたが、
その成長っぷりたるや!!!!
すごい!!
踊っている姿からは、
この日のために一生懸命頑張ってきたんだなーというのが
よく分かります。
フラメンコは「なんとなくやった」レベルでは
絶対に踊れないからです。
だから本当にキラキラして見えるんです。
と同時に、
やっぱり生徒さんが輝ける場所を提供するのが
フラメンコ講師としての使命なんだなと
あらためて思いました。
メグスタの生徒の皆さん!
覚悟しておいてください 笑
いい舞台を観させていただきました☺️
薬院駅から徒歩5分!平尾駅から徒歩10分!
フラメンコ&健康づくり教室 ”メ・グスタ・エル・フラメンコ”